FC2ブログ

ユーコープ労働組合

ユーコープ労働組合の公式ウェブサイトです。

機関紙さんらいず124号  


機関誌さんらいず124号(2023年5月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「2023年春闘妥結状況・子会社関連会社妥結状況」「労組説明会」「メーデー参加報告」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2023年春闘 全法人との交渉を妥結しました  


5月13日の生活協同組合ユーコープとの第5回団体交渉をもって、2023年春闘はすべての法人との交渉で妥結しました。
交渉期間中はストライキを検討するほど厳しい交渉となりましたが、なんとか妥結できると判断できるに至りました。
労組員のみなさん、月の分会討議から要求作成、経営側からの一次回答をふまえての回答後分会、そして全法人で計18回の団体交渉、本当におつかれさまでした。
ちなみに18回の団交回数は春闘交渉で過去最多、団交参加者の発言数も250人以上で過去最多。今春闘交渉の厳しさを物語っています。
2023春闘まとめ

2023年平和行進アーカイブ  


2023年平和行進への参加の様子はこのアーカイブに随時アップします
各県の行進スケジュールは以下リンクからご確認ください。
平和行進神奈川県内行進スケジュール
平和行進静岡県内行進スケジュール
平和行進山梨県内行進スケジュール
2023_0531平和行進静岡(静岡愛知引継ぎ) (19)2023_0531平和行進静岡(湖西市) (9)2023_0528平和行進静岡(磐田) (11)2023_0528平和行進静岡(袋井) (5)2023_0526平和行進静岡(島田) (11)2023_0522平和行進静岡(富士宮) (25)2023_0519平和行進静岡(熱海) (4)20230_519平和行進神奈川静岡引き継ぎ式(湯河原) (13)2023_0518平和行進神奈川(秦野) (6)2023_0515平和行進神奈川(大船観音) (11)2023_0512平和行進神奈川(横浜市中区) (13)2023_0512平和行進神奈川(横浜市南区) (2)2023_0508平和行進神奈川(川崎市中原区) (6)2023_0507平和行進神奈川(東京神奈川引き継ぎ) (8)

メーデー・憲法記念日 参加報告  


5月1日のメーデー、5月3日の憲法記念日、それぞれユーコープ労働組合も各地で活動しました。
ユーコープ労働組合は、毎年7月の定期大会で議決した運動方針に基づき、「労組員の賃金労働条件の向上」や「安心して暮らすための平和活動」にも取り組んでいます。
賃金労働条件は法律に依る部分もあり、経営者にのみ働きかけても前進しないことがあるため、地域の方々や異業種の方々とも協力しながら前進を図っています。なかなか目に見えて進まないことも多いのですが、地道にコツコツ活動を続けています。
さらにその賃金労働条件と同じくらい世の中が平和で安定していることは重要です。ここが崩れると、安心して働けませんし、暮らせません。
自分の時間を使って参加してくれた労組員のみなさん、お疲れさまでした。
2023メーデー神奈川・横浜2023メーデー静岡・中央2023メーデー山梨・甲府neQQfrymVhQjOIv1683451482_1683452133.jpg


2023年平和行進(神奈川県内スケジュール)  


ユーコープ労働組合は毎年7月の定期大会で、暮らしを守る取り組みのひとつとして「核兵器廃絶」に取り組むことを決議しています。

私たちが毎日を普通に暮らしてくために安心安全は欠かせません。
安心安全を脅かす核兵器が世界中からなくなるまで、核兵器廃絶を訴えましょう。
核兵器は国連の「核兵器禁止条約」で禁止された兵器であることを忘れてはなりません。
平和行進への参加を呼び掛けます。
各県の行進スケジュールは以下リンクからご確認ください。
平和行進神奈川県内行進スケジュール
平和行進静岡県内行進スケジュール
平和行進山梨県内行進スケジュール
2023平和行進バナー

機関誌さんらいず123号  


機関誌さんらいず123号(2023年4月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「2023年春闘交渉状況」「子会社関連会社交渉状況」「新入職員入職」「メーデー開催告知」「生協労連各部会活動交流集会案内」等です。
2023sunrize123s.jpg
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

横浜DeNAベイスターズ労組特別優待割引(要パスワード)  


この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

メーデー2023 特設サイト  


全労連メーデー特設サイトが立ち上がっています
各県ごとの実施予定を確認することができますのでご活用ください
2023sunrize122s.jpg

機関誌さんらいず122号  


機関誌さんらいず122号(2023年3月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「ユーコープ春闘回答・回答評価交渉方針案」「子会社・関連会社春闘回答」「3.1ビキニデー参加報告」「生協労連中央行動参加報告」等です。
2023sunrize122s.jpg
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

3.1ビキニデー 参加報告  


「3.1ビキニデー」にユーコープ労働組合の労組員9人が参加しました。
核廃絶の運動は、7月の定期大会で年度方針として議決した方針に基づき取り組んでいます。
コロナ禍で様々な取り組みがオンライン化されましたが、今年は「久保山愛吉氏の墓参行進」「全体集会」などが実開催で行われました。
やはり、実際に集まって行う運動は盛り上がり方が違います。
参加した労組員のみなさん、お疲れさまでした。

ちなみに、日本生協連は「平和とよりよい生活のために」という理念を掲げ、生活協同組合ユーコープは「『人-社会-自然』の調和ある平和な社会の実現に貢献する」を基本理念にしています。ご存じでしたか?


ビキニデーのきっかけとなっている「第五福竜丸事件」の詳細については、東京都江東区夢の島にある「都立第五福竜丸展示館」のサイトをご参照ください。
2yV8pcxCIMb9VtM1678956186_1678956270.jpg

2023年春闘 全法人からの回答が出揃いました  


2023年春闘もいよいよ全法人からの回答が出揃いました。
法人の回答ごとに執行部が作成した回答評価・交渉方針案を各職場へお送りします。回答後分会を開きましょう。
2023年春闘回答書【全法人】(PDFファイル)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに記載しています。
2023年春闘バナー (3)

機関誌さんらいず121号  


機関誌さんらいず121号(2023年2月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「春闘要求提出・要求内容」「春闘団体交渉日程」「業態別労使協議会開催報告」「新入職員アンケート」等です。
今春闘では、急激な物価高騰によりベースアップ・年間一時金の実現を求める声がかつてないほど高まっていることから、ベースアップ・年間一時金に限定した要求とすることとなりました。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

核廃絶に向けた取り組み  


核兵器禁止条約が2017年7月7日に採択されて依頼、現在(2023年2月16日)の署名国は92国、批准国は68か国です。
しかし、現在の世界は核兵器廃絶に向けて前進しているとはとても言えない状況です。
2発の原子爆弾による被曝、ビキニ環礁での水爆実験による第五福竜丸の被曝、東日本大震災における福島第一原発でのメルトダウン事故、いずれも我々日本人が忘れてはならないことです。
その日本だからこそ言えることを世界中に訴え、地球上から人類史上最も危険な核兵器を無くす運動に取り組むことには価値があります。
生活の一番大切な基盤は、安心安全な生活が保障されることです。
ユーコープ労働組合は毎年、定期大会で核廃絶について取り組むことを議決しています。
今年も、「あらゆる『核』の廃絶のため、核兵器廃絶・原子力発電所ゼロの運動に取り組みます」という内容を議決し、それを遂行するための運動を進めています。
核兵器禁止条約発効2周年
3.1ビキニデー

2023年春闘 要求提出しました  


2023年2月11日、要求提出交渉を実施し「2023年春闘要求書」を生活協同組合ユーコープに提出しました。
要求提出交渉には、神奈川・静岡・山梨の労組員59人が参加し要求の趣旨を理事会に伝えるため、32人の労組員が発言しました。ここまで多くの労組員が要求提出交渉で発言するのは初めてのことです。
今春闘での賃上げ要求はそれだけ切実であることが表れています。
子会社・関連会社にも同日要求書を提出しました。
回答指定日は2月25日です。
2023年春闘要求書【全社】(PDFファイル)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページ。

春闘要求書提出報告掲示板(PDFファイル)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページ。

2023_0211春闘要求提出交渉 (29)s

第2回中央委員会開催報告  


2023年2月11日、第2回中央委員会を開催しました。
前日の降雪の対応のため急遽出勤することになり中央委員会を欠席せざるを得なくなった労組員もいましたが、「2023年春闘要求案」は当日出席代議員の全会一致で議決しました。
この要求案は、生活協同組合ユーコープ・株式会社コープ水産・株式会社コープライフサービス・株式会社クローバーコネクト・株式会社グリーンピアそれぞれに向けた要求であり、各支部や分会から寄せられて声に基づき中央執行委員会が作成提案したものです。
この中央委員会の直後に生活協同組合ユーコープに対し要求提出交渉を行いました。
参加の労組員の皆さん、おつかれさまでした。
2022_0211中央委員会

2023年春闘 分会討議資料  


2023年春闘分会討議資料をアップロードしました。
ユーコープ労組は分会での討議を大切にします。
各職場で分会を開催し、資料にもとづき討議しましょう。
開催期間は2月2日(木)までです。報告書は2月3日(金)労組事務所必着です。
2023年春闘分会討議資料【正規・エス・エス短時間 版】(PDFファイル)
資料閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページをご参照ください。

2023年春闘分会討議資料【パート・アルバイト 版】(PDFファイル)
資料閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページをご参照ください。

2023年春闘バナー (1)

機関誌さんらいず120号  


機関誌さんらいず120号(2023年1月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「新春インタビュー 法政大学前総長田中優子さん」「2023年春闘分会を開きましょう」「生活労働実感アンケート集計結果」「団体交渉日程」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

最低賃金の取り組み 最賃チェッカー  


全労連最賃チェッカーで「自分の時給が最低賃金を下回っていないか」「自分の収入が最低生計費を下回っていないか」チェックできます
最低賃金は、時給労働者だけでなく月給で働く労働者にも当てはまります。
あなたの賃金の時間単価が最低賃金を割っていた場合は違法状態です。
最低生計費とは、健康で文化的な最低限度の生活を営むのに必要とされる金額です。
220203_07.jpg


2023年春闘 分会長会議  


2023年春闘分会長会議は以下の日程で行います。
各職場の分会長は必ず参加しましょう。
物価上昇による生活の圧迫はかつてないほどになっているなか、今春闘で何を取り組むのか何が重要なのか共有する場です
2023春闘分会長会議日程

2022年秋闘 全法人で交渉妥結しました  


ユーコープ労働組合は、今秋闘における全法人との交渉を妥結しました。
労組員のみなさん、おつかれさまでした。
妥結の詳細は機関誌さんらいず119号(2022年12月号)120号(2023年1月号)でご確認ください。
これからも声をあげましょう。あなたの声が必要です。
2022秋闘総括写真 (3)
機関誌さんらいずPDF版
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは紙面版さんらいずに掲載しています。

機関誌さんらいず119号  


機関誌さんらいず119号(2022年12月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「2022年秋闘交渉妥結・子会社関連会社交渉状況」「春の分会長会議日程」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022年秋闘 ユーコープとの交渉妥結  


12月10日、秋闘第3回団体交渉を行いました。
団体交渉は直前に議決した最終交渉方針にもとづき臨みました。
すべての項目は実現できませんでしたが、コロナ救済再回答を含む前進点を勝ち取ることができたため、団交参加者の判断で妥結しました。
秋闘妥結報告(PDFファイル)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいずに掲載しています。

2022_1210 2022年秋闘ユーコープ第3回団体交渉 (9)s
2022_1210 2022年秋闘ユーコープ第3回団体交渉 (3)s

2022年度第1回中央委員会  


12月10日、2022年度第1回中央委員会を開催しました。
3年ぶりに労組員全員が一つの会場に集まって行いました。
中央委員会では秋闘最終交渉方針を満場一致で議決しました。
2022_1210第1回中央委員会(14)s

2022年秋闘 第2回団交を行いました  


秋闘ユーコープ第2回団体交渉を行いました。
労組側が40名、理事会側8名参加しました。
約2時間、4つの項目について交渉しました。

①コロナ禍における来年度有給休暇付与算定の救済
②70歳までの継続雇用
③生理休暇の取得率向上と全雇用身分での有給保障日数の統一
④不払い・サービス労働根絶

秋闘第2回団体交渉開催報告(PDFファイル)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいずに掲載しています。

2022_1203 2022年秋闘ユーコープ第2回団交(山梨) (3)

2022年秋闘 第1回団交を行いました  


秋闘ユーコープ第1回団体交渉を行いました。
労組参加者は47名、理事会は13名が参加しました。
約2時間、4つの項目についてやりとりをしました。
①不払い・サービス労働について
②急なシフト変更について
③店舗事業について
④生理休暇について
秋闘第1回団体交渉開催報告(PDFファイル)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいずに掲載しています。

2022_1126 2022秋闘ユーコープ第1回団体交渉 (5)s

機関誌さんらいず118号  


機関誌さんらいず118号(2022年11月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「2022年秋闘要求・回答・交渉方針案」「業態別労使協議会開催報告」「ストライキ権全員投票結果」「第1回中央委員会告知」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022秋闘 団体交渉に参加しよう  


秋闘の団体交渉日程が決まりました。
日程は以下の通りです。参加者を募集しています。
労働組合の力は人数です。ひとりでも多くの労組員が参加し、要求を実現させましょう。
詳細はユーコープ労働組合本事務所までお問い合わせください。

◆生活協同組合ユーコープ 11/26、12/3、12/10
◆コープ水産 11/29、12/5
◆クローバーコネクト 11/18、11/25
◆グリーンピア 11/24
2022秋闘団交案内

#2022年秋闘 回答が出そろいました  


2022年秋闘回答書が出そろいました。
今後は労組執行部が作成する「回答評価・交渉方針案」に基づき回答後分会を行います。

2022年秋闘回答書【ユーコープ】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022年秋闘回答書【コープ水産】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022年秋闘要求書【クローバーコネクト】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022年秋闘回答書【グリーンピア】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022秋闘回答出ました

#最低賃金改定 最賃は全国一律で1500円以上にしたい  


10月から全国で最低賃金が改定されました。
我々が働く職場でもそのことにより時給の上昇がありました。
しかし、都道府県ごとに時給が違う今の制度は、生活の実態に即していません。
ユーコープ労働組合は神奈川静岡山梨の3県で働く労働者が力を合わせて最低賃金全国一律1500円以上を目指して取り組みをしています。
「最低賃金」と「生計費」が5分でわかる!
最賃の取り組み

#2022年秋闘 要求提出しました  


2022年秋闘要求書を提出しました。
今回は、コロナ禍でできていなかった分会討議を再開し、要求を作り上げました。
アンケートでいいじゃないかと思われるかもしれませんが、ユーコープ労組では分会討議を大切にしたいと考えています。
様々な人の意見を聞くことはアンケートではできませんから、分会実施にこだわりました。
作り上げた要求書は、10月15日に要求提出交渉を行い理事会に提出しました。回答指定日は10月29日です。
尚、子会社関連会社にも同日付で要求書を提出しました。

2022年秋闘要求書【ユーコープ】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022年秋闘要求書【コープ水産】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022年秋闘要求書【クローバーコネクト】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2022年秋闘要求書【グリーンピア】(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。


2022_1015 2022年秋闘要求提出交渉 (7)s

機関誌さんらいず117号  


機関誌さんらいず117号(2022年10月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「2022年秋闘分会報告内容」「住宅災害見舞金制度のお知らせ」「組織拡大の取り組み」「正規次期人事・給与制度申し入れ」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

中央執行委員長あいさつ  


ごあいさつ


2022年10月
ユーコープ労働組合
中央執行委員長 積 哲也

ユーコープ労働組合は、生活協同組合ユーコープとその子会社・関連会社で働く労働者でつくる労働組合です。労組員数は約5,800人です。
2013年に、かながわ生協労働組合、生協しずおか労働組合、市民生協やまなし労働組合がユーコープ労働組合として誕生してから今年で9年目、2023年2月で結成から10年を迎えます。これまで私たちは、生活協同組合ユーコープと子会社・関連会社で働くなかまの労働条件と職場環境の改善に取り組んできました。

また、各県や地域の労働組合に結集し、最低賃金引き上げや均等待遇実現、憲法が活かされる平和な社会の実現にも取り組んできました。

私たちはこれからもこれまでの取り組みを継続しながら、全国一律最低賃金制度と時給1500円以上実現のため、中小企業への支援策を強く求めるなど、政府や社会を動かす運動にも積極的に取り組んでいきます。

要求実現のためには、労働組合の基幹となる分会活動が活発でなければなりません。コロナ禍で得た経験を活かして、組織強化・拡大につなげます。労組員が主体的に分会を開催できる状況を最優先課題として取り組んでいきます。

秋闘分会を開きましょう・・・分会での討議が大切です  


この間、コロナ感染対策として分会は開催しないよう発信し、分会の代替策としてアンケートを実施してきました。
今秋闘では久々に分会を開催する方針をもって秋闘に取り組みます。各職場で分会を開催しましょう。
職場の中で討議することが大切です。感染予防対策は継続しつつ、実施しましょう。
進め方が分からない方は、労働組合までお問い合わせください。
2022秋闘分会開催期間
2022年秋闘分会討議資料【正規・エス・エス短時間 版】
2022年秋闘分会討議資料【パート・アルバイト・ナイトマネジャー・ケアメイト 版】
2022年秋闘分会討議資料【福祉専任 版】

機関誌さんらいず116号  


機関誌さんらいず116号(2022年9月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「最低賃金10月改定」「勤怠管理ルール定退延退の違い」「原水爆禁止世界大会参加報告」「秋の分会開催のお願い」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

#最低賃金は全国一律1500円以上  


最低賃金は全国どこでも一律1500円以上というのが願いです。
私たちの職場での取り扱っている商品はどの県でも同じ値段ですし、仕事の内容も同じです。
2022最賃ステッカーアピール行動(全部)

機関誌さんらいず115号  


機関誌さんらいず115号(2022年8月号)をアップロードしました。
今回の記事は、「第10回定期大会開催報告」「中央役員新任投票結果」「最低賃金1500円ステッカーアピール行動」「秋の分会長会議案内」「沖縄基地戦跡巡り活動報告」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

第10回定期大会 開催報告  


7月30日(土)ユーコープ労働組合第10回定期大会は、当初の時間を短縮し開催しました。
コロナ禍における感染対策として各県に会場を設置、会場をオンラインでつなぐ形で開催しました。
参加者は122人、労組員による討論は13本、子会社の労組員も発言も多く活発な意見が出た大会でした。
議案は全て賛成多数で可決されました。
第10回定期大会全会場s
労組掲示板438「第10回定期大会開催報告」(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいずに記載しています。

ユーコープ労働組合第10回議案書(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいずに記載しています。


#機関誌さんらいず114号  


機関誌さんらいず114号をアップロードしました。
今回の記事は、「大会前分会報告内容(抜粋)」「第10回定期大会議案(第1号議案修正・第2~5号議案)」「原水爆禁止世界大会予告」「コープ九条の会学習講演会」「9月分会長会議予告」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

#機関誌さんらいず 6月号  


機関誌さんらいず113号をアップロードしました。
今回の記事は、「第10回定期大会議案(大会前分会資料)」「第10回定期大会案内」「労使協議・労組員交流報告」等です。
このさんらいずを使い各職場で大会前分会を開催し、報告書を提出してください。(7/4労組必着)報告書には、意見・訂正・加筆等なんでもご記入ください。
尚、13ページ右下「Ⅳ.2021年度運動方針案」は「Ⅳ.2022年度運動方針案」の間違いです。お詫びして訂正します。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

#機関誌さんらいず 5月号  


機関誌さんらいず112号をアップロードしました。
今回の記事は、「春闘交渉全法人で妥結」「職場でのパワハラ 労組への相談から制裁」「女性部スワッグづくり」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

#2022メーデー 労働者が大切にしたいこと  


2022年5月1日、各県各地域でメーデーが開催され、ユーコープ労組からも労組員が参加しました。参加の皆さん、おつかれさまでした。

現在のあたりまえの労働条件は労働者自身が勝ち取ったものです。優しい誰かがくれたものではありません。
だからこそ現在の労働条件の到達点は大切にしたいですし、さらに前進させなければなりません。
現在の日本では労働者の権利を訴えることが良くないことのように思われがちですが、ひとり一人の労働者が労働条件の向上やその前提である平和を求めることは何ら後ろめたいことではありません。
メーデーは、労働者全員がそれを再認識しなければならない日だと思います。
2022年メーデー(全県) (1)s

#機関誌さんらいず 4月号  


機関誌さんらいず111号をアップロードしました。
今回の記事は、「春闘ユーコープ交渉継続」「春闘子会社関連会社の交渉結果」「新入職員入職」「ウクライナへの人道支援募金」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

#労組文化祭 出品期限間近 お急ぎください  


今年は2年ぶりに労組文化祭を実開催します。昨年はオンラインでの開催でしたが、やはり文化祭は実開催がいいですね。
開催場所は横浜市「山手234番館」。開催期間は5/26~30。
出品締め切りは4/30。出品を予定している方はお急ぎください。
不明な点は、労働組合事務所までお気軽にお問い合わせください。
keijiban423-01.png

#2022年メーデー コロナ禍でも工夫して準備中 参加者募集中  


2022年もメーデーの季節がやってきました。今年もコロナ禍ということもあり、各県開催方法を模索しながらそれぞれできる形でのメーデーを予定しています。
参加登録は労働組合事務所までご連絡ください。
bana_b.jpg

#春闘 #ベースアップあり #年間一時金満額回答あり  


コープ水産との交渉は妥結しました。
正規社員は1600円のベースアップ、年間一時金3.2カ月。
シニア社員は年齢給のベースアップ1600円、年間一時金1.0カ月(満額回答)。
パート社員のベースアップ時給20円、年間一時金は一般パート0.2カ月、チーフパート0.4カ月、アルバイト0.1カ月(制度創設)。
交渉に参加の労組員のみなさん、おつかれさまでした。
IMG_1311s.jpg

機関誌さんらいず110号  


機関誌さんらいず110号をアップロードしました。
今回の記事は、「春闘回答と交渉方針案」「新型コロナ緊急要求の回答」「ロシアのウクライナ侵略に抗議文」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

機関誌さんらいず109号  


機関誌さんらいず109号をアップロードしました。
今回の記事は、「春闘要求を提出」「新型コロナ緊急要求を提出」「春闘団体交渉日程」「新入職員アンケート結果」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

2021年度第2回中央委員会  


2022年2月12日、第2回中央委員会を開催しました。
最近では当たり前のようになっていますが、今回も県ごとに会場を設置しインターネットでつなぐ形での開催としました。
当日は、生活協同組合ユーコープとその子会社・関連会社に対する春闘要求を全会一致で議決しました。
同日、中央委員会で議決した要求は速やかに各法人に提出しました。
回答指定日は2月26日です。
中央委員会(静岡会場 (12)s
第2回中央委員会(神奈川会場) (4)s
ユーコープ労働組合2021年度第2回中央委員会当日資料(PDF)
ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいずに掲載しています。

機関誌さんらいず108号  


機関誌さんらいず108号をアップロードしました。
今回の記事は、「春闘分会討議」「生活労働実感アンケート」「エス職員70歳まで雇用延長が可能」「新年猫年」等です。
(今回のさんらいず紙面では分会を開催しましょうとしていますが、新型コロナ感染拡大の状況のため、アンケートを実施することとしました)

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。

機関誌さんらいず107号  


機関誌さんらいず107号をアップロードしました。
今回の記事は、「2021秋闘交渉妥結・交渉状況」「なぜ労働組合が平和運動に取り組むのか」「2022春の分会長会議」等です。

ファイル閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは機関誌さんらいず3ページに掲載しています。
尚、3面「子会社・関連会社の2021秋闘交渉結果」のうち、グリーンピアについての記事の最後の2行「人事考課において、一度に2号俸以上の役割給にあてはめることができる制度の創設をする」は確認事項ではなく労組の要求事項でした。お詫びして訂正します。