ユーコープ労働組合
ユーコープ労働組合の公式ウェブサイトです。
#労組文化祭 出品期限間近 お急ぎください 
今年は2年ぶりに労組文化祭を実開催します。昨年はオンラインでの開催でしたが、やはり文化祭は実開催がいいですね。
開催場所は横浜市「山手234番館」。開催期間は5/26~30。
出品締め切りは4/30。出品を予定している方はお急ぎください。
不明な点は、労働組合事務所までお気軽にお問い合わせください。

開催場所は横浜市「山手234番館」。開催期間は5/26~30。
出品締め切りは4/30。出品を予定している方はお急ぎください。
不明な点は、労働組合事務所までお気軽にお問い合わせください。

第4回労組文化祭 開催中 
昨年は開催ができなかった労組文化祭。
今年はオンラインで開催します!
12名の労組員から素敵な作品の出品がありました。
作品は以下のリンクからご覧ください。
作者:いさむ
作者:清水加奈絵
作者:奈々たん工房 綾.
作者:末高義子
作者:栗本亘
作者:中村道子
作者:折田真也
作者:木下百合子
作者:ぐり〜んあっぷる
作者:kiyo
作者:ほしめぐみ
作者:Mukuinu-Taro
ガラケー写真帳(動物編)(PDFファイル)
今年はオンラインで開催します!
12名の労組員から素敵な作品の出品がありました。
作品は以下のリンクからご覧ください。
作者:いさむ
作者:清水加奈絵
作者:奈々たん工房 綾.
作者:末高義子
作者:栗本亘
作者:中村道子
作者:折田真也
作者:木下百合子
作者:ぐり〜んあっぷる
作者:kiyo
作者:ほしめぐみ
作者:Mukuinu-Taro
ガラケー写真帳(動物編)(PDFファイル)
オンライン文化祭 作品募集 
例年開催してきた労組文化祭を今年はオンラインで開催することとなりました。
みなさんの作品を労働組合のホームページに「展示」しますので、作品の画像・動画などを労働組合へメールでお送りください。
作品は歌、演奏、ダンス、俳句、絵画、写真、ハンドメイドなど文化的な取り組みであればOKです。
〆切は6/20、作品の展示は7月ごろを予定しています。
不明な点は労働組合書記局までお問い合わせください。

みなさんの作品を労働組合のホームページに「展示」しますので、作品の画像・動画などを労働組合へメールでお送りください。
作品は歌、演奏、ダンス、俳句、絵画、写真、ハンドメイドなど文化的な取り組みであればOKです。
〆切は6/20、作品の展示は7月ごろを予定しています。
不明な点は労働組合書記局までお問い合わせください。

2019年労組文化祭 開催報告 
2019年6月23日~26日に横浜市山手234番館で、「ユーコープ労組第3回労組文化祭」を開催しました。
労組員15名が作品を出品し、会場には4日間で483名が来訪されました。
会場のようすは、以下の動画をご覧ください。
労組員15名が作品を出品し、会場には4日間で483名が来訪されました。
会場のようすは、以下の動画をご覧ください。
2019年労組文化祭 開催中 
毎年行っている労組文化祭を今年も開催しています。
5月23日から26日まで、神奈川県横浜市山手234番館2階ギャラリーで開催しています。
時間は毎日10時から16時30分まで(最終日は15時30分)です。
労組員の力作の観覧に、ぜひお立ち寄りください。

5月23日から26日まで、神奈川県横浜市山手234番館2階ギャラリーで開催しています。
時間は毎日10時から16時30分まで(最終日は15時30分)です。
労組員の力作の観覧に、ぜひお立ち寄りください。

労組文化祭 出品者募集 
2019年5月23日~26日に神奈川県横浜市「山手234番館(2階ギャラリー)」にて、
第3回ユーコープ労働組合労組文化祭を開催します。
開催にあたり、現在出品者を募集しています。
詳細は以下のファイルをご覧ください。
この件についてのお問い合わせは、労働組合「星」までお願いします。
労組掲示板249「労組文化祭 出品者募集」(PDFファイル)

第3回ユーコープ労働組合労組文化祭を開催します。
開催にあたり、現在出品者を募集しています。
詳細は以下のファイルをご覧ください。
この件についてのお問い合わせは、労働組合「星」までお願いします。
労組掲示板249「労組文化祭 出品者募集」(PDFファイル)

2018年労組文化祭 開催報告 
2018年5月24日から27日、神奈川県横浜市中区元町「エリスマン邸」で、
第2回ユーコープ労組文化祭を開催しました。
出品者は17名、来場者は4日間で184名でした。
労組員の力作名作に、ゆっくり観覧される来場者の方々が多数でした。
作品を製作された方々、実行委員の方々ありがとう&お疲れ様でした。
第2回ユーコープ労組文化祭を開催しました。
出品者は17名、来場者は4日間で184名でした。
労組員の力作名作に、ゆっくり観覧される来場者の方々が多数でした。
作品を製作された方々、実行委員の方々ありがとう&お疲れ様でした。
ユーコープ労組文化祭 開催中 
現在、神奈川県横浜市中区元町「エリスマン邸」にて、
ユーコープ労働組合文化祭を開催しています。
開催期間は27日15:00までです。
力作ぞろいの作品を観に、ぜひ足をお運びください。
ユーコープ労働組合文化祭を開催しています。
開催期間は27日15:00までです。
力作ぞろいの作品を観に、ぜひ足をお運びください。
労組文化祭 開催告知 
2018年5月24日(木)から、神奈川県横浜市元町のエリスマン邸にて、労組文化祭を開催致します。
昨年好評だったエリスマン邸を今年も確保することができ、実行委員会が準備しています。
事前に作品の募集をしたところたくさんの出品応募がありました。
27日(日)まで開催しますので、職場で働く仲間の力作の観覧にお越しください。

昨年の文化祭のようす
昨年好評だったエリスマン邸を今年も確保することができ、実行委員会が準備しています。
事前に作品の募集をしたところたくさんの出品応募がありました。
27日(日)まで開催しますので、職場で働く仲間の力作の観覧にお越しください。

昨年の文化祭のようす
真夏のママフェス 開催報告 
2017年度新入職員歓迎会(山梨) 
2017年6月24日(土)、山梨県甲府市にてやまなしエリア2017年度新入職員歓迎会歓迎会を開催しました。
新入職員4名と先輩職員16名が集い交流しました。
普段顔を合わせることがあまりない他業態の先輩とも交流しました。
明るく、一所懸命、長く働いてもらえるとうれしいです。

新入職員4名と先輩職員16名が集い交流しました。
普段顔を合わせることがあまりない他業態の先輩とも交流しました。
明るく、一所懸命、長く働いてもらえるとうれしいです。

生協労連女性部第19回交流集会参加報告 
2017年5月27日~28日、神奈川県三浦市の「マホロバマインズ三浦海岸」にて、
生協労連女性部会第 19 回 活動交流集会が開催され、
全国の17 単組 49 人が参加し、ユーコープ労組からも2名の労組員が参加しました。
基調講演は、労働衛生コンサルタントの阿部眞雄 さんより
「幸福を呼ぶ勤務時間インターバル」の 講演をいただきました。
分散会は職種ごとにおこない、働きかたの現状などを出し合い、
「長く健康に働き続けるためには、心も身体も元気でな ければダメだね」
という話が、どの分散会でもだされました。
また、コープネット事業連合健康管理センターの深井好子さんより、
「女性の体の特徴と仕事の合間にで きる身体の動かしかた」について学びました。
以下は、参加者からの声です。


生協労連女性部会第 19 回 活動交流集会が開催され、
全国の17 単組 49 人が参加し、ユーコープ労組からも2名の労組員が参加しました。
基調講演は、労働衛生コンサルタントの阿部眞雄 さんより
「幸福を呼ぶ勤務時間インターバル」の 講演をいただきました。
分散会は職種ごとにおこない、働きかたの現状などを出し合い、
「長く健康に働き続けるためには、心も身体も元気でな ければダメだね」
という話が、どの分散会でもだされました。
また、コープネット事業連合健康管理センターの深井好子さんより、
「女性の体の特徴と仕事の合間にで きる身体の動かしかた」について学びました。
以下は、参加者からの声です。
- 基調講演のなかで出た、「残業がゼロでも過労死」「労働負担は時間×量×質」「感情労働」は印象的でした。
- 疲れた自分へのご褒美といって、ついついコ ンビニのスイーツを毎日食べてしまいがちだけど、女 性ホルモンの乱れは油と糖分の取りすぎも原因になる と聞き、今後は自分へのご褒美を少し控えるようにし ます。
- 整理休暇の申請・取得はどの単協も難しい現状がある。就業規則にある権利は使えてあたりまえなので、言い続けることが大切。
- 女性が働きにくい環境は、女性だけの問題ではなく、男性も含めた職場全体の問題なのだと思いました。
- 自然と笑顔になり大爆笑、ストレスを思い切り発散できました。


生協労連第8回マスターズ交流会参加報告 
2017年5月27日~28日、福岡県福岡市の「TKPガーデンシティ福岡渡辺通」にて、
生協労連第8回マスターズ交流会が開催されました。
全国の生協のマスターズ世代40名以上が集まり、ユーコープ労組からも1名が参加しました。
基調講演は、講師に特定非営利活動法人ほっとプラス代表で「下流老人」の著者でもある藤田孝典さんをむかえ、
「社会保障問題・リタイア後の暮らしの現状とこれからのたたかい」についてご講演いただきました。
また、開催地である福岡県のエフコープ労組から、特別報告として
「エフコープ労組のマスターズクラブの活動と定年延長のたたかい」の報告を聞きました。
参加者による交流会、分散会では、「定年延長」「マスターズ世代の働きがい」
などについて、活発な交流ができました。

生協労連第8回マスターズ交流会が開催されました。
全国の生協のマスターズ世代40名以上が集まり、ユーコープ労組からも1名が参加しました。
基調講演は、講師に特定非営利活動法人ほっとプラス代表で「下流老人」の著者でもある藤田孝典さんをむかえ、
「社会保障問題・リタイア後の暮らしの現状とこれからのたたかい」についてご講演いただきました。
また、開催地である福岡県のエフコープ労組から、特別報告として
「エフコープ労組のマスターズクラブの活動と定年延長のたたかい」の報告を聞きました。
参加者による交流会、分散会では、「定年延長」「マスターズ世代の働きがい」
などについて、活発な交流ができました。

ユーコープ労働組合文化祭開催報告 
2016年5月1日~6日、神奈川県横浜市元町「エリスマン邸」にて、
ユーコープ労働組合文化祭を開催し、ユーコープの12名のなかまの作品を出品展示しました。
文化祭開催中の来場者は約700人でした。
ユーコープ労働組合文化祭を開催し、ユーコープの12名のなかまの作品を出品展示しました。
文化祭開催中の来場者は約700人でした。
ユーコープ労組文化祭 
ユーコープ労組文化祭開催のおしらせ
日時:5月2日(火)~6日(土) 9:30~16:30
場所:神奈川県横浜市山手「エリスマン邸」
出品可能品:油絵・水彩画・写真・水墨画・キルト・トールペイント・革細工・切り絵・俳句・書・など・・・
出品希望の方はユーコープ労働組合担当稲葉までお気軽にお問い合わせください(TEL045-319-4891)
実行委員も同時募集中!

詳しくはチラシをご覧ください
日時:5月2日(火)~6日(土) 9:30~16:30
場所:神奈川県横浜市山手「エリスマン邸」
出品可能品:油絵・水彩画・写真・水墨画・キルト・トールペイント・革細工・切り絵・俳句・書・など・・・
出品希望の方はユーコープ労働組合担当稲葉までお気軽にお問い合わせください(TEL045-319-4891)
実行委員も同時募集中!

詳しくはチラシをご覧ください
コープ水産パート交流会「魚のおろし方教室」を開催しました。 
2017年2月1日(水)、ユーコープミアクチーナ南林間店にて、
コープ水産パート交流会「魚のおろし方教室」を開催しました。
コープ水産社員の檜山中央執行委員に講師をお願いし、10名が参加しました。

最初に魚の勉強をしました

悪戦苦闘の場面

お見事できあがりました

コープの無洗米でごはんを炊き、コープのお総菜をおかずにみんなでお昼ご飯。
中骨をレンジで骨煎餅にしたおいしさは感動ものでした。
コープ水産パート交流会「魚のおろし方教室」を開催しました。
コープ水産社員の檜山中央執行委員に講師をお願いし、10名が参加しました。

最初に魚の勉強をしました

悪戦苦闘の場面

お見事できあがりました

コープの無洗米でごはんを炊き、コープのお総菜をおかずにみんなでお昼ご飯。
中骨をレンジで骨煎餅にしたおいしさは感動ものでした。
パート部会世話人会を開催しました。 
2016年11月4日(金)、山梨県甲府市にてパート部会世話人会を開催しました。
そのなかで、山梨平和ミュージアムを訪れ、
山梨県内の戦争中の様々なことや、戦後短期間でしたが総理大臣になった石橋湛山について学びました。
このミュージアムは、説明を聞きながら甲府空襲の実態や甲府連帯の資料、写真など手にとってみることができます。
また、いろいろな業態の労組員が参加したので業態別の交流にもなりました。




そのなかで、山梨平和ミュージアムを訪れ、
山梨県内の戦争中の様々なことや、戦後短期間でしたが総理大臣になった石橋湛山について学びました。
このミュージアムは、説明を聞きながら甲府空襲の実態や甲府連帯の資料、写真など手にとってみることができます。
また、いろいろな業態の労組員が参加したので業態別の交流にもなりました。




全労連東海北陸ブロック青年部サマーセミナーに参加しました。 
2016年9月17日~19日の期間で富山県滑川市にて、
全労連東海北陸ブロック青年部サマーセミナーが開催されました。
合計70名の青年が参加し、ユーコープ労組からも労組員が参加しました。
来年はユーコープの地域である静岡県での開催が予定されてます。

全労連東海北陸ブロック青年部サマーセミナーが開催されました。
合計70名の青年が参加し、ユーコープ労組からも労組員が参加しました。
来年はユーコープの地域である静岡県での開催が予定されてます。

生協労連労働安全衛生セミナーに参加しました。 
2016年6月25日(土)~26日(日)にかけて、静岡の伊東市で開催された
生協労連労働安全衛生セミナーに参加しました。
ユーコープ労組からは5名が参加し、
本年度から始まるストレスチェック制度について勉強したり、
過労自殺をしてしまった方のご遺族の戦いなどを聞きました。
働く職場は安全で安心でなければならないとともに、
他の生協や業種の話を聞き、今ある労働条件は
今までの先人たちが勝ち取ってきたものなのだと改めて実感しました。





生協労連労働安全衛生セミナーに参加しました。
ユーコープ労組からは5名が参加し、
本年度から始まるストレスチェック制度について勉強したり、
過労自殺をしてしまった方のご遺族の戦いなどを聞きました。
働く職場は安全で安心でなければならないとともに、
他の生協や業種の話を聞き、今ある労働条件は
今までの先人たちが勝ち取ってきたものなのだと改めて実感しました。





生協労連マスターズ交流会に参加しました。 
2016年7月2日(土)~3日(日)に、大阪府泉佐野市にて、
生協労連主催のマスターズ交流会にユーコープ労組からも2名が参加しました。
元おかやまコープ理事長の吉永紀明さんの講演
「マスターズ世代へのエール!生協運動・立憲主義・平和を考える」や、
分科会では「定年延長」や「誇れる仕事づくり」について意見交流しました。
マスターズ世代だからこそできることがあるんですね。




生協労連主催のマスターズ交流会にユーコープ労組からも2名が参加しました。
元おかやまコープ理事長の吉永紀明さんの講演
「マスターズ世代へのエール!生協運動・立憲主義・平和を考える」や、
分科会では「定年延長」や「誇れる仕事づくり」について意見交流しました。
マスターズ世代だからこそできることがあるんですね。




生協労連青年活動交流会に参加しました。 
2016年6月11~12日の日程で、岐阜県岐阜市のホテルスポーツパルコを会場に
第21回青年部会活 動交流会を開催しました。
ユーコープ労組からは4名が参加しました。
生協の職場を「病まない職場、辞めないにしていこう」をテーマに、
全国から50名の青年のなかまが集まり学習と交流を深めました。
学習講演では、岐阜県労連 の平野事務局長と未来工業(株)の山田社長をお招きし、
未来工業が「日本一社員が幸せな企 業」と言われる理由と、
山田雅裕社長の経営哲学をお話しいただきました。
未来工業の職場が、
「営業ノルマなし」「無駄な残業はしない」「有給休暇取得100%(年 間休日140日)」という、
まるで夢のような労働条件を備えているのは大変有名です。
一般の 企業の常識を覆す、故山田昭男社長の『未来イズム』を継承する山田雅裕社長から、
なぜ社員 の従業員満足度を重視した職場運営を行っているのか、その理由に迫ることができました。
講演の後はグループに分かれて自己紹介を兼ねて感想交流を行いました。
緊張を解した後は ワールドカフェ企画で、
今回のテーマである「病まない職場、辞めない職場」を実現していくには どうすればいいか、
それぞれの職場の現状を出し合って解決策を話し合いました。


第21回青年部会活 動交流会を開催しました。
ユーコープ労組からは4名が参加しました。
生協の職場を「病まない職場、辞めないにしていこう」をテーマに、
全国から50名の青年のなかまが集まり学習と交流を深めました。
学習講演では、岐阜県労連 の平野事務局長と未来工業(株)の山田社長をお招きし、
未来工業が「日本一社員が幸せな企 業」と言われる理由と、
山田雅裕社長の経営哲学をお話しいただきました。
未来工業の職場が、
「営業ノルマなし」「無駄な残業はしない」「有給休暇取得100%(年 間休日140日)」という、
まるで夢のような労働条件を備えているのは大変有名です。
一般の 企業の常識を覆す、故山田昭男社長の『未来イズム』を継承する山田雅裕社長から、
なぜ社員 の従業員満足度を重視した職場運営を行っているのか、その理由に迫ることができました。
講演の後はグループに分かれて自己紹介を兼ねて感想交流を行いました。
緊張を解した後は ワールドカフェ企画で、
今回のテーマである「病まない職場、辞めない職場」を実現していくには どうすればいいか、
それぞれの職場の現状を出し合って解決策を話し合いました。


全労連関東甲信越ブロック青年交流企画JOYNeT(ジョイント)に参加しました。 
2016年5月21日(土)~22日(日)に茨城県にて、
全労連関東甲信越ブロック青年交流企画JOYNeT(ジョイント)に参加しました。
ユーコープ労組から5名が参加しました。
メイン企画は大洗海岸での地引網漁の体験で、BBQをしたりしながら参加者の交流も活発に行われました。





全労連関東甲信越ブロック青年交流企画JOYNeT(ジョイント)に参加しました。
ユーコープ労組から5名が参加しました。
メイン企画は大洗海岸での地引網漁の体験で、BBQをしたりしながら参加者の交流も活発に行われました。





各種労組員交流会を開催しています。 
ユーコープ労働組合では、業態別、部門別、地域別に交流会を開催しています。
対象者には事前にチラシにてお知らせをしています。
同じ業態、部門、地域でなければ共有できないような話もできます。
ぜひ参加してあなたの声を聞かせてください。
あなたの一声が、新しい何かを生み出すかも!?
しずおかエリアキャリアパート交流会のようす
しずおかエリアキャリアパート交流会のようす
かながわエリア積込パート交流会のようす
かながわエリア積込パート交流会のようす
対象者には事前にチラシにてお知らせをしています。
同じ業態、部門、地域でなければ共有できないような話もできます。
ぜひ参加してあなたの声を聞かせてください。
あなたの一声が、新しい何かを生み出すかも!?




「コープ水産パート社員ランチ交流会」のお知らせ。 
ユーコープ労働組合では時間給で働くコープ水産パート社員を対象にした「ランチ交流会」を企画しました。
コープ水産で働く仲間と、日頃のコープ水産ならではの共通の話題や悩みなどで盛り上がりましょう。
◆第1回交流会
◆第2回交流会
参加条件は【コープ水産で働くパート社員!】これだけです。
労組員非労組員かどうかは問いません、積極的にご参加ください。
詳細につきましては以下をご覧ください。
申し込みは以下の用紙をプリントアウトして、カバン便もしくはファックスにてお願いします。

コープ水産で働く仲間と、日頃のコープ水産ならではの共通の話題や悩みなどで盛り上がりましょう。
◆第1回交流会
- 日程:2016年1月13日(水)11:00~14:00
- 場所:ユーコープ湘南辻堂駅前店コミュニティルーム
- 費用:別途チラシをご覧ください
◆第2回交流会
- 日程:2016年1月22日(金)12:00~14:00
- 場所:海老名駅近辺のお店(未定)決まり次第お知らせします
- 費用:別途チラシをご覧ください
参加条件は【コープ水産で働くパート社員!】これだけです。
労組員非労組員かどうかは問いません、積極的にご参加ください。
詳細につきましては以下をご覧ください。
申し込みは以下の用紙をプリントアウトして、カバン便もしくはファックスにてお願いします。

おうちCO-OP宅配センター受付パート交流会のお知らせ。 
宅配センターでは電話業務を委託化以降受付パート人数は減少しています。
受付パートならではの問題点をかかえたまま業務をしている実態が分会の声としてもあがっています。
そこでユーコープ労働組合では受付パート同士で交流し、
問題点を出して改善につなげていこうと考えています。
開催場所が横浜ですがしずおかエリアの方、やまなしエリアの方も参加大歓迎です。
申し込みは以下申込用紙をプリントアウトして
各県労組事務所までお送りください。
締め切りは、1/5(火)までにお願いします。
不明な点がありましたら労組事務所0453194891までご連絡ください。

受付パートならではの問題点をかかえたまま業務をしている実態が分会の声としてもあがっています。
そこでユーコープ労働組合では受付パート同士で交流し、
問題点を出して改善につなげていこうと考えています。
開催場所が横浜ですがしずおかエリアの方、やまなしエリアの方も参加大歓迎です。
- 日程:2016年1月16日(土)
- 時間:13:30~15:30
- 場所:神奈川県横浜市石川町「労働プラザ特別会議室」
- 交通費・昼食代は労組負担
申し込みは以下申込用紙をプリントアウトして
各県労組事務所までお送りください。
締め切りは、1/5(火)までにお願いします。
不明な点がありましたら労組事務所0453194891までご連絡ください。

店舗共済担当パート懇談会のお知らせ 
ユーコープ労働組合では今回、店舗共済担当パート職員の懇談会を企画しました。
共済担当ならではの働き方や処遇、悩みなど懇談をしたいと考えています。
該当者の方はぜひ懇談会を利用し同じ職種同士の連帯を深めましょう。
かながわエリア、しずおかエリア、にて開催しますので近いところでのご参加お待ちしております。
◆かながわエリア
◆しずおかエリア
申し込みは以下申込用紙をプリントアウトして各県労組事務所までお送りください。
締め切りは、かながわ1/8(金)、しずおかは1/30(土)までにお願いします。
不明な点がありましたら労組事務所0453194891までご連絡ください。
かながわ版申し込み用紙

しずおか版申し込み用紙

共済担当ならではの働き方や処遇、悩みなど懇談をしたいと考えています。
該当者の方はぜひ懇談会を利用し同じ職種同士の連帯を深めましょう。
かながわエリア、しずおかエリア、にて開催しますので近いところでのご参加お待ちしております。
◆かながわエリア
- 日程:2016年1月22日(金)
- 時間:10:30~13:00
- 場所:ユーコープ湘南辻堂駅前店コミュニティルームB
- 交通費・昼食代は労組負担
◆しずおかエリア
- 日程:2016年2月9日(火)
- 時間:13:00~16:00
- 場所:国労会館第1会議室(静岡交通ビル3F)
- 交通費・昼食代は労組負担
申し込みは以下申込用紙をプリントアウトして各県労組事務所までお送りください。
締め切りは、かながわ1/8(金)、しずおかは1/30(土)までにお願いします。
不明な点がありましたら労組事務所0453194891までご連絡ください。
かながわ版申し込み用紙

しずおか版申し込み用紙
